2025.3 今回は、SAOP9巻です。 前回からまた4年ほど空いて記憶が怪しいですが笑、2025年になってもSAOを読み続けられる事に感謝しつつ読んでました。 第7層攻略後の話ではありますが、今回は8層ではなくエルフ戦争キャンペーン・クエストの方が優先でした。…
2024.6 今回は、SAO28巻です。 最新刊が出たという事で読みましたが、前回が1年8ヶ月前…覚えてる訳ないじゃん…。いつも通り書く方も凄いよねという話にもなります。 UWが多めで物騒な感じでしたが、最後にはURとの関連性も。 あらすじ キリトはエオラインの…
2023.11 今回は、SAO IFです。 8人の作家+川原さんによるSAOの世界観でのIFストーリー集。それぞれの作家が色んな切り口で物語を展開していて、普段は中々アンソロジーを読んでこなかったので新鮮で面白かったです。意外性では探偵の話が1番だったかなーと。…
2021.6 今回は、SAOP8巻です。 焦熱のラプソディ下巻。色々な要素がありましたが、今回のウエイトはニルーニルのカジノに纏わるクエストが大きめで、それに絡んで7層攻略やエルフクエも進行したものの、キズメル関連はなあなあというか、次回に持ち越しって…
2021.3 今回は、SAOP7巻です。 6巻から4年振りくらいの新刊なんですね、これ笑(6巻2018.5、7巻2021.3)。そんな訳で、abecさんの画風もガラッと変わっているのが分かる。 7層の話でまたもや上下巻。ボス攻略やPK集団は一応は鳴りを潜めていて、カジノ関連のク…
2018.5 今回は、SAOP6巻です。 黄金律のカノン(下)ということで、上巻で広げた街クエスト、エルフ戦争クエスト、6層攻略に加えて、PKer達の動向などなどの風呂敷を畳んでいった結果420ページというボリュームになっていました。ただ、読後感はあまりスッキリ…
2018.2 今回は、SAOP5巻です。 6層攻略でテーマはパズル。上下巻なので、ボスもクエストも、キズメル関連も全て途中で終わってしまったものの、口絵を見れば分かる通りアスナとのイチャイチャがやばし笑。 あらすじ パズルをテーマとした6層へと到着したキリ…
2015.12 今回は、SAOP4巻です。 5層の遺跡エリアが舞台で、筆者あとがきの通りラフコフの蠢動と、キリトとアスナの関係性の進展がメインでした。 あらすじ 5層に辿り着いたキリトらは、バフのかかった食材を食べた上で、遺物拾いに勤しんでいた。連絡の取れ…
2014.12 今回は、SAOP3巻です。 4層攻略回で、ヴェネチアのような街での造船クエストや、3層から続くキズメル関連のクエストと、ワクワクするような冒険が感じられて良きでした。 あらすじ 到達した4層は、ベータテスト時の荒廃した土地とは打って変わって、…
2013.12 今回は、SAOP2巻です。 《キャンペーン・クエスト》がテーマの回。こちらがメインの為、最終的には3層攻略まで進んだものの、ボスバトルはあっさりしてました。けれども370頁の物量。 あらすじ 2層を攻略した後、攻略集団はリンド率いるDKB(ドラゴン…
2012.10 今回は、SAOP1巻です。 本編26巻まで読んでいて、ちょくちょくプログレッシブの話が入ってくるようになってきたので流石に読まないとなということで。でも、このプログレッシブ1巻の出たタイミングが本編の11巻が出る前と意外と早かったんだなぁ。 …
2022.10 今回は、SAO27巻です。 1年ぶりの新刊!今月には延期になった冥き夕闇のスケルツォの劇場版がありますし、来月には、川原さんの新作デモンズ・クレストが出るということで、熱いですね!! 今回も、ユナイタル・リングの攻略と、UWでの侵略の攻防が…
2021.10 今回は、SAO26巻です。 遂にSAOの最新刊に追いついてしまいました…。長いようで短かったような感慨深さがあります。 最新刊まで読んでおくと、新刊が出た時にすぐ読めて、ラノベ通アピールでマウント取れるんですが(笑)、次の巻が出るまで待たなくて…
2020.12 今回は、SAO25巻です。 ザ・ライフハーベスターとの対戦、ムタシーナ率いる部隊との総力戦、そしてアンダーワールドへの再ダイブと盛り沢山でしたが、今巻も安定して面白かったです。 あらすじ UR世界で、ザ・ライフハーベスターとの対戦。そして、…
2020.5 今回は、SAO24巻です。 あとがきで気付いたのですが、24巻にして遂に新型コロナの影響の話題が出てきました。もうすぐストックがなくなってしまうという跫音が…。 あらすじ キリトは、菊岡からアンダーワールドに何者かが侵入したとして、その調査を…
2019.12 今回は、SAO23巻です。 ふと思ったんですが、アリシゼーション編でアンダーワールド人の文明シュミレーションをやってきて、この章で今度は現代人が似たような事をやらされているのは何か皮肉っぽいなぁと。アドミニストレータが首謀者だったら面白…
2019.10 今回は、SAO22巻です。 2巻8巻に続いての短編集。自分は大して円盤の方を買わないので、特典小説を文庫化してくれるのは非常に助かります。 短編は、読んだ方が良いタイプと別に問題ないタイプに分かれますが、今巻の4編については後者寄りかなと思…
2018.12 今回は、SAO21巻です。 アリシゼーションから一旦離れて、新たなストーリーが始まりました。web小説のストックも尽き、完全新作のようですね。 此度のゲームは、デスゲームではないですが、死んだ瞬間再ログイン不可のサバイバルゲームとなっていま…
2017.9 今回は、SAO20巻です。 前巻と同じサブタイなのは、当時のアインクラッドやフェアリィ・ダンスとかと同じ理屈だそうです。 今巻でピシッと事件が解決するかと思いきや、色々と伏線を残したまま、とは言えめちゃくちゃ良い引きをした上で終了という楽…
2017.2 今回は、SAO19巻です。 キリトとアスナがアンダーワールドで過ごした200年の内の一部を切り取った話のようです(とは言え、アスナはお留守番ですが)。前回の終わりの方で、SFっぽい感じありましたが、そこに辿り着くまでの機竜の作成風景なんかも随所…
2016.8 今回は、SAO18巻です。 今回でアリシゼーション編は一区切りとなりますが、9巻から続いていたと思うととても長く感じます。ラスティングということで、多分「続いていく」みたいな意味だと思います。 これって、アンダーワールドという概念が心にとか…
2016.4 今回は、SAO17巻です。 アウェイクニングは覚醒という意味なので、キリトが目覚める…かと思いきやそれは次回に持ち越しのようです。 あらすじ 米国のプレイヤー達がわんさかアンダーワールドにログインしてくる一方で、リズベットらの説得によって人…
2015.8 今回はSAO16巻です。 〜ing縛りで、今巻は大戦の火蓋が切って落とされたという意味合いでしょうか。 実はこの16巻、前回から1年経って発売されてるみたいなんですよね。そう考えると、リアタイではなくて今こうして間髪を容れずに読めてるの幸せだな…
2014.8 今回は、SAO15巻です。 最終負荷実験の始まりが近づき、ダークテリトリーの侵略が始まる序章の巻となっています。時折、現実を挟む所や多種族が出てくるのでワクワク感があって、面白くなってきたなぁという印象でした。 あらすじ アドミニストレータ…
2014.4 今回は、SAO14巻です。 ようやくシリーズとしても、アリシゼーション編としても折り返しまで来ました。自己主張が少なく、安全な所にいる事が多かったユージオでしたが、この巻を読むとユージオをキャラクターとして好きになるのではと思います。 あ…
2013.8 今回はSAO13巻です。 ここ数巻は少し退屈な感もありましたが、今回は面白くなってきたかなという気がしました。何でしょう、ギャグパートがあったからかなぁ…。キリトとアリスの掛け合いが良かったです。別にMではないですけど、アリスに怒られたいと…
2013.4 今回は、SAO12巻です。 四天王というかバトルタワーというか、そんな感じのバトル満載な回でした。 あらすじ カーディナルから、自身の生い立ちやアドミニストレータのこれまで、整合騎士の成り立ち等の話を聞き終えたキリトは、ユージオと共にセント…
2012.12 今回は、SAO11巻です。 アリシゼーション編第3弾の今巻では、修剣学院から遂にセントラル・カセドラルへと位置を変え、アリスと対面するまで物語は進みました。とは言え、やはり展開は遅めでうーん…といったところ。 これまでのアインクラッドにフェ…
2012.7 今回は、SAO10巻です。 説明多めで展開もゆったりめなので、少し退屈な印象の巻でした。 あらすじ 金本に襲われたキリトは病院に搬送され、危篤なものの一命は取り留めていた。しかし、その後密かに別の施設へ拉致されたのではと疑うアスナは、直葉と…
2012.2 今回はSAO9巻です。 今巻から、シリーズ第4弾となるアリシゼーション編が始まりました。先の話をしてしまうと、このアリシゼーション編は18巻まで続くシリーズ屈指の長編となっています。また、心なしか今巻から、abecさんの絵のタッチも今までと変わ…