2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧
2019.8 今回は、りゅうおし11巻です。(再読) 姉弟子との逃避行+追憶という感じでした。 九頭竜竜王が銀子との恋愛模様に詰めろを掛けた…。 あらすじ 「私を殺して」 三段リーグでの連敗で自暴自棄となった銀子は、八一に向けて死を乞う。 一度姉弟子を落ち着…
2019.2 今回は、りゅうおし10巻です。(再読) JS研の集大成、あいの成長の兆し、のじゃロリの登場、そしてジワジワと襲いかかる奨励会の恐ろしさを感じる回でした。人と将棋の光と闇というか。 天衣お嬢様のデレが可愛すぎる…! あらすじ あい達は5年生に進級…
2025.4 今回は、変サラ8巻です。 主人公誰だっけ?と思うほど、あらゆる所で起きる恋愛模様に、百合模様?、目が離せないリヴィアの動向など、まさにタイトル通りのごった煮な群像劇でした。 2h掛からないほどで読める分量とライトさが心地良い。 あらすじ …
2025.4 今回は、銀河放浪ふたり旅2巻です。 今作はキノの旅というよりも、転スラのような未開拓を開拓していく要素が強いんだな〜と思いました。カイトも地球人とは言え、稀有にも超能力を保有している為、厄介ごとに対処出来ている(強力なバックアップも心…
2024.12 今回は、銀河放浪ふたり旅です。 理不尽な思いで地球を離れ、捨て鉢で宇宙を彷徨っていたら、幸運にもより高度な文明の連邦に好遇されるという感じ。SFチックでゆるい雰囲気もありつつ、少し復讐的な意味合いもあるストーリーでした。 権力者に好か…
2025.4 今回は、エルフの渡辺2巻です。 1巻終盤で明かされた事実と、残された謎についてどう進んでいくか期待しながら読んでいましたが、情報の開示が少なく、因果関係が分かりづらい部分が多くて…。 渡辺さんの初な可愛さ以外は、個人的には面白さを感じま…
2024.12 今回は、エルフの渡辺です。 はたらく魔王さま!で有名な著者の最新作。そっちが未読な為、この作品が個人的には和ヶ原さん作品初となります。 告白が上手くいき青春が始まろうとした瞬間、その女の子が実はエルフだったら…という話でした。カメラが…
2019.5 今回は、呪術廻戦 逝く夏と還る秋です。 漫画原作を読み終えたので、ノベライズの方も読みました。時系列としてはかなり序盤の、姉妹校交流戦以前に当たる5つの短編でしたが、本編で出来ない話やキャラの深掘りがかって良かったです。 特に真人と老人…
2025.4 今回は、忘却探偵シリーズ15巻です。 『冤罪王』隠館厄介が探偵を呼ぶ所から始まる短編4本でした。言葉遊びも全開で、網羅推理で寄り道しながらも、最後に辿り着く意外な真相は、やはり見ていて面白かったです。 歯を全部抜く死体損壊のインパクトの…
2025.4 今回は、神様を決める教室です。 ようこそ実力至上主義の教室へ×異能×人狼みたいなバトルロイヤル的な話でした。主人公も能ある鷹は爪を隠すような暗躍系であり、駆け引きがあって面白かったです。 あらすじ 師匠を殺し自らも命を絶った葉月尊は、目…
2025.4 今回は、年下の女性教官に今日も叱っていただけたです。 ドMっぽい性癖が感じられるタイトルでしたが、3種のヒロインが登場し、コメディ感が強かったので、面白かったです。しっかり楽しませていただけた。 読み易いのは勿論、挿絵にもエロさが溢れて…
2025.4 今回は、君のガチ恋距離にいてもいいよね?です。 クラスメイトで大人気アイドルなヒロインに気に入られて、周囲に秘密で2人の時間を積み重ねていく話でした。 ヒロインの裏の顔を主人公には見せるというコンセプトだと思うのですが、そんなに露骨な…
2025.4 今回は、おさもぶ2巻です。 1巻で綺麗に纏まっていたストーリーでしたが、2巻ではVチューバーで転校生な主人公の幼馴染キャラが登場し、再び天田が立ち塞がる展開でした。 前巻に続きこの作品らしい高揚感がしっかり感じられて、面白かったです! あ…
2025.4 今回は、創約とある12巻です。 14歳の喪服姿という衝撃の表紙でしたが笑、前巻を通ってきた読者であれば上条の復活は必定であり。 そんな上条の生き返りを喜ぶ人もいれば、望まない勢力も存在し、それ故に復活して早々また激戦に巻き込まれる上条…。…
2018.8 今回は、りゅうおし9巻です。(再読) 表紙が1巻と対となる構図なのが良いですね〜。という事で、《神戸のシンデレラ》が《浪速の白雪姫》に挑むマイナビ女子オープン決勝戦でした。 天衣の心境の変化に注目! あらすじ マイナビ女子オープン本戦トーナ…
2018.3 今回は、りゅうおし8巻です。(再読) 感想戦の2人が主体の山城桜花戦の合間に短編3本という変わった構成でした。ナンバリングタイトルって感じではなく、今で言えば盤外編か。 今作は、熱い戦いと人間ドラマが面白いので、過去のふざけ寄りな短編は個…
2018.1 今回は、りゅうおし7巻です。(再読) 世代交代の波が押し寄せる一方で、新たな将棋の長所短所、昔ながらのやり方の長所短所がミックスされてました。その中でも、今回気を吐いたのは清滝師匠でした。 あらすじ 就位式、そして清滝一門祝賀会と、清滝一…
2017.7 今回は、りゅうおし6巻です。(再読) あい&天衣&桂花さん→八一と来れば、銀子の話になって行く訳ですが、クールで才能ありな姉弟子と思いきや、結構苦悩みたいなシーンが多いんですよね〜。 そして、今回は今までと少し毛色が変わって、流行をしっかり…
2017.2 今回は、りゅうおし5巻です。(再読) 熱い! 小説なので、文章(+挿絵)で状況を読み取るしか出来ないのですが、盤上、盤外で人間ドラマがあり、文章自体もその勢いを損なう事なく読み進められました。 そして、全てを見せず結果だけ明示するラストもま…
2016.9 今回は、りゅうおし4巻です。(再読) 竜王の弟子の公式戦初出場、祭神雷の登場、竜王戦の挑決が行われたりな回でした。 姉弟子がちょくちょくデレ始めてきていたのも印象的でした。 あらすじ 女流棋士界最大にして最高権威の棋戦、プロアマ問わず参加…
2016.5 今回は、りゅうおし3巻です。(再読) 才能、ゴキ中、勝者と敗者それぞれの痛み、好きと努力といったキーワードの中で、1つ桂香さんの物語が目立った回でした。将棋星人としての八一の見所も! あらすじ 八一がデビュー戦で苦渋を舐めた相手、山刀伐尽…
2016.1 今回は、りゅうおし2巻です。(再読) 前巻の筆者あとがきの通り、もう1人のあいが登場。この高飛車なお嬢様が良きライバルとして、物語に良い相乗効果を生んでいました! あらすじ 正式に八一の内弟子となったあい。しかし、恵まれた環境に置かれた事…