2023-07-01から1ヶ月間の記事一覧
2014.11 今回は、ブギーポップ19巻です。 ストーカーから始まる、新刻敬が主人公寄りの話でした。まーた集団昏倒事件やってるよ…笑。 あらすじ 塩多樹梨亜は、宮下藤花を尾行していた。そして、樹梨亜の契約相手の甘利勇人は岸森由羽樹のストーカーをしてい…
2014.6 今回は、螺旋のエンペロイダー2巻です。 才牙兄妹の能力の秘密が徐々に明らかになり、キャラクターを絞った上での異能バトルで面白くなってきました。能力も応用で色んな使い方が出来るんだなぁ。 あらすじ ホルニッセこと久嵐舞惟は、〈ウィンド・チ…
2013.9 今回は、ブギーポップ18巻です。 異能バトルというよりかは、シリーズの根幹に関わる寄りの話でした。ブギーポップの仮装を3人がするシーンは、そういや正樹もやってたなーと思い出しました笑。 あらすじ 不破明日那は気付くと記憶を喪失していた。正…
2013.4 今回は、螺旋のエンペロイダー1巻です。 上遠野浩平さんの新シリーズ。統和機構絡みの話なので、ブギーポップとの関連性も高くて、異能バトル感満載でした。ビートのディシプリンのカーメンのような感じで、今作ではエンペロイダーとは?という命題が…
2011.12 今回は、ヴァルプルギスの後悔4巻です。 最終巻。前回でアルケスティスの方が抑え込まれた形となったので、どう進んでいくのか気になる所でしたが、今度は凪がヴァルプルギスを抑え込んでいく方向となりました。このシリーズ、凪が主役の話であって…
2011.1 今回は、ブギーポップ17巻です。 男女が出てきて色々するというのは、4巻に近いのかなーという感じですが、そのグループに藤花が入っているのが既に面白い。いや、内容的にはよく分からないんだけど…、ダンスの件は笑えました。 あらすじ 的場百太、…
2010.8 今回は、ヴァルプルギスの後悔3巻です。 魔女という存在がいかに異質で超常的なのかが分かる展開。凪というかヴァルプルギスが一矢を報いた感じでした。そして、何と言ってもこのタイミングで冥王と獣のダンスの世界観が絡んでくるなんて…。 あらすじ…
2009.12 今回は、ブギーポップ16巻です。 予想出来ない展開と、徐々に核心に近付いていく感じが面白かったです。2つの場面切り替えで進行しながら、それが終盤で交差するみたいな。それに、フォルテッシモも出るし! あらすじ 自由を求める一中学生である輪…
2009.8 今回は、ヴァルプルギスの後悔2巻です。 ビートのディシプリンの最後で、凪に杭が刺さっているという状況になっていましたが、まさに凪がそうなるまでが描かれた回でした。凪視点だと常に先手を打たれ続けている気がします。そして、織機頑張って…。 …
2008.8 今回は、ヴァルプルギスの後悔1巻です。 霧間凪が主役のシリーズが開幕。と言っても、凪の意外な一面が…とかではなくてブギーポップの世界観はそのままで、対の存在である魔女との戦闘が描かれていくようです。 ブギーポップとか、フォルテッシモとか…
2008.1 今回は、ブギーポップ15巻です。 上遠野さんはコンスタントに新刊をここまで出されているイメージでしたが、この巻は前巻から1年半くらい間が空いていたようです。 表紙は可愛いブギーポップに見えますが、別に子供のブギーポップが出てくる訳ではな…
2006.4 今回は、ブギーポップ14巻です。 神話に準えた話で、少々恋愛が絡むテイストでした。曖昧な部分もありつつ、ブギーポップが大活躍してた印象。 あらすじ 六嶺平蔵は資産家であり、病弱な妻美登里の為に行動している。その一環が〈クレイム・クラブ〉…
2005.8 今回は、ビートのディシプリン4巻です。 シリーズ完結巻。後の話に繋がる部分もありながら、まぁ表紙の通りビートが朝子に再会出来て、3度目のフォルテッシモ戦も乗り越えたからひとまず閉幕。 あらすじ オキシジェンに助けられたビートは、オキシジ…
2005.4 今回は、ブギーポップ13巻です。 メビウスの輪(帯)というのは、文学的には永遠とか無限を意味するらしい。そこから派生してループもの何かの譬喩に使用されるとのことで、今回は神隠し含め時間が歪んだような異空間が絡む話でした。 あらすじ 料理の…
2004.9 今回は、ビートのディシプリン3巻です。 またしても新手の統和機構からの刺客に加えて、再びのフォルテッシモまで相手にするという安定のビートの試練、そして安心の凪の強さでした。ダイアモンズの再編成、そして統和機構の中枢、カーメンの謎はまだ…
2004.4 今回は、機械仕掛けの蛇奇使いです。 冥王と獣のダンス同様で、ブギーポップとは全く関係ないストーリーで単巻完結もの。タイトル通りの存在が出てきて、主人公は皇帝の少年で、クーデターの中で成長していくという感じでした。 あらすじ 17歳で皇帝…
2003.8 今回は、ビートのディシプリン2巻です。 前回の続きで統和機構の刺客と戦ったり、ビートの過去が少し明かされたりという回でした。個人的には戦闘描写を読むのは苦手ですが、この作品は異能バトル感満載なのに面白いの不思議だなぁ。 あらすじ パール…
2003.3 今回は、ブギーポップ12巻です。 ジンクスショップというジンクスを売る店を主体に進む話。ペパーミントの魔術師に近い感じでした。面白いんだけど、キャラが多くて異能もその分多くて、それぞれがどの立場で動いているのか少し分かりづらかったのが…
2002.3 今回は、ビートのディシプリン1巻です。 ブギーポップ以外の作品は読まなくても良いかなと思いながら、がっつりブギーポップの世界観で読み始めましたが、とても面白かったです。 主人公は統和機構所属のビートで、ブギーポップは出ないもののブギー…
2001.9 今回は、ブギーポップ11巻です。 各章が刑法(第一犯例 窃盗、第二犯例 強盗など)という変わった構成。2人の新キャラの行動と、裏で色々動いていて巻き込まれるみたいな、この作品ではよくある展開でした。サブタイが秀逸。 あらすじ 自身を中途半端だ…
2001.2 今回は、ブギーポップ10巻です。 時系列では1巻よりも前の話で、統和機構に拾われた九連内朱巳と、霧間凪が集団昏睡事件を通してライバルとして?認め合う、そんな話でした。 やっぱり不思議な読ませる面白さがある作品だなと改めて思います。 あらす…
2023.7 今回は、青ブタ13巻です。 映画公開のタイミングでの新刊。霧島透子の正体に迫る回と思いきやお茶を濁される感じでした。疑問点が出てきた時に、その場で登場人物がそれに触れてくれなかったり少しモヤモヤする部分が多かったです。 あらすじ クリス…
2023.7 今回は、二番目彼女6巻です。 表紙が宮前さんと橘さんということで、2人にスポットが当たっていた感じでした。特に、前回は控えめだった宮前さんが無防備な感じで可愛かったし、最後はやはり過激な展開になりました…笑。 少しずつ作品への慣れという…
2000.8 今回は、冥王と獣のダンスです。 不思議なタイトル、奇抜な表紙で中々ラノベっぽくない作品で普通に売られてたら手に取らないかもなーな感じですが笑、ブギーポップの上遠野さんの新作ということで。というか、上遠野さんの刊行順に読んでいくと、エ…
2023.1 今回は、お隣の天使様8巻です。 資金を貯める為にバイトを始める周や、Xデーを祝う真昼などが話の中心でした。木戸さんが最近良い働き過ぎな件。 感想 〜天使様と大切な約束〜 一緒にお風呂に入りましょうとなり…。水着で入っても身体洗い切れないの…
2022.9 今回は、お隣の天使様7巻です。 夏休み明け〜文化祭までの期間が描かれていました。メイドまひるん。 キャラが弱い中でイベント事やっても面白さがなぁ…。売上学年一云々の話どこ行ったんや。 感想 〜天使様と新学期〜 ネクタイを結んでくれる若奥様…
2022.5 今回は、お隣の天使様6巻です。 実家への帰省の後半と、表紙の浴衣真昼の夏祭りと夏休みが終わるまでの内容でした。二番煎じ的な出来事も増えてきたのでモヤモヤしつつ、真昼の家族関係に踏み込んでいきそうな雰囲気も出てきました。 感想 〜天使様の…
2022.1 今回は、お隣の天使様5.5巻です。 急に来た短篇集。前回あとがきではそんな事言ってなかったのに。それと、今回の話は全て周と真昼が付き合う前の話になりますが、本書が始まる前にその辺は断っとく方が親切なのになーと思いました。 ただ、真昼目線…
2021.7 今回は、お隣の天使様5巻です。 季節は梅雨〜夏休み辺り。付き合い始めた周と真昼が思った以上にイチャイチャ度合いを進行させたと思いきや、ヘタったり。いやでもそこまでいっちゃう?みたいなシーンもあったので、抑制が今後効くのかどうか。にして…
2021.3 今回は、お隣の天使様4巻です。 イベント事としては勉強会や体育祭などがありましたが、校内での真昼との距離感の変化から一気に関係が進んだ回になりました。これ本当に最終巻ではない?? 感想 〜天使様の考え〜 周と真昼間での前回の発言に対する…