心和のラノベ感想

1ヶ月15冊読了目標!

愚者のエンドロール 感想

愚者のエンドロール


今回は、古典部シリーズ第2弾です。

ミステリーというジャンルの面白さを感じられる一冊でした。この作者に踊らされている感じが悔しくもあり楽しくもあり。まぁ今回1番踊らされていたのは奉太郎かも知れません笑。

あらすじ

「試写会に行きましょう!」

千反田が持ってきたのは、1学年上の先輩らが制作しているミステリー映画の試写会の話題であった。

成り行きで古典部メンバーが向かった先には入須冬実がいた。言われるがまま観た件の映画は未完のまま終わっていた。そこで、病気で倒れてしまった、映画の脚本担当が構想していた殺人の犯人を突き止めて欲しいという話になり…。

感想

ミステリーというか、事件は最後の最後まで気を抜いてはいけないんだなーと感じました。探偵は爪が甘いと駄目なんだなと。どんでん返しが面白かった。また、最後まで読んで最初に戻ると、なるほどなってなる。

あとは、この話を読んでいて1人1人それぞれが物語を創作していくと、十人十色で色んな切り口があるんだなとも感じました。

それから、ミステリーって色んな作品を読んでいくことで、より理解が深まるというか、楽しめるジャンルなんだろうなとも思いました。様々な手法があることも示唆されていましたし、他の作品も沢山読んでいきたいと思わされました。

今回の話は、表では未完結の映画を完成させるために、脚本家がどういうストーリーを考えていたのか推理して完結へ導くというものでしたが、真相は脚本家の意図と違った風に進んでしまった撮影をどう丸く収めるか入須が考えた末に、推理と偽ってシナリオのコンペをしていたというもの。

奉太郎は、自分の推理の才能を入須に褒められたことで、乗り気で筋の通った推理を披露した訳ですが、結果としては上手く使われたという形になった。省エネ主義の奉太郎が客観的に自分を評価するようになって、才能を自覚する話で終わっても良かったとは思いますが、ここは天狗になってもいけないって感じですかね…。

まぁ、かなり限定された状況下でのミステリーになっていますが、確かに脚本家が死んでいなかったので、犯人を聞くなりは出来た訳で用心深くいけば疑問を持つべきって話かな。千反田としては前回の氷菓の件があって、今回は弱い立場側の目線で見ていたのかなとも思いました。ま、単に脚本家の本郷と同様に人死嫌いとしてシンパシーがあっただけかも知れませんが笑。

タロットカードの話は勉強になりました。愚者が千反田というのもバッチリ適合しますね笑。また、女性に振り回される奉太郎が力というのも納得。因みに、星はひらめきとか才能とか色々意味があるようです。

チャットも、HNから大体誰かが分かってしまうのが良いですね。誤字連発のLさんも面白い。今回の件も、黒幕は供恵なんだよなー。

今回のbest words

怪我のことは簡単だ。あの部屋はガラスが産卵していた (p.252 ほうたる)

あとがき

万人の死角って良い名付けですよねー。個人的には、万客の死角の方が韻を踏んでいるし、実際にはキャストは気付いているので、客を騙しているというネーミングでより良いかなと。まぁ、これは踊らされて出来たストーリーなんですけどね…笑。

また、筆者あとがきに出てきた32の不思議な力というのは、印刷の台数の話ですね。32で割り切れる数字でないと印刷代が変わってくるから、あとがき1ページしか取れなかったと。